尻手1、2丁目子供育成会公式ブログ
|
Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
例年6月に実施していた、市場中学校全日教育資源回収。今年は、中間試験、修学旅行と6月の学校スケジュールがタイトな為、5月18日となりました。毎度の事とはいえ、中学生及びその保護者の方々、ご苦労さまです。
中学生諸君は、学校行事のため、サボらんように。また・・・
中学生諸君は、学校行事のため、サボらんように。また・・・
PR
新年度が始まり、あれ?もう4月終わりだあ。
今年もバタバタになってしまいました。
特に今年は、総会も前倒しで今月行ったせいか、かなりの慌しさ。
小学校区子供育成会会長も私以外、すべて替わった為そちらもバタバタ。
何か疲れを引きずったまま、月が替わろうとしています。
そして5月。歓送迎会の雨あられ・・・。
今年も落ち着くのは6月。例年通りとはいえ、おじさんにはキツいスケジュールです。
総会も例年通り役員決めの方法が、一番の議案でした。
どなたか役員決めのスッキリとした妙案教えてくれません?手詰まり状態です・・・。
今年もバタバタになってしまいました。
特に今年は、総会も前倒しで今月行ったせいか、かなりの慌しさ。
小学校区子供育成会会長も私以外、すべて替わった為そちらもバタバタ。
何か疲れを引きずったまま、月が替わろうとしています。
そして5月。歓送迎会の雨あられ・・・。
今年も落ち着くのは6月。例年通りとはいえ、おじさんにはキツいスケジュールです。
総会も例年通り役員決めの方法が、一番の議案でした。
どなたか役員決めのスッキリとした妙案教えてくれません?手詰まり状態です・・・。
新年度になりましたので、公式サイトをリニューアルしました。
また、このブログに書き込みたいときの方法も該当ページにリンクを張ってお読みいただけるようにしました。
「つづき」からご覧ください。
また、このブログに書き込みたいときの方法も該当ページにリンクを張ってお読みいただけるようにしました。
「つづき」からご覧ください。
何だかんだとしているうちに、新年度が始まってしまいました。
子供育成会役員もほぼ全員入れ替わりました。
今年度は、いくつか変更もあり、出だしはバタバタするかも知れませんが、お許しを。
定例会は基本的に第三土曜日になります。また、5月の予定がタイトな為、総会も4月に行います。例年6月だった、中学校全日教育資源回収も、5月になりました。
ドタバタなスタートではありますが、今年度も
よろしくお願いします。
子供育成会役員もほぼ全員入れ替わりました。
今年度は、いくつか変更もあり、出だしはバタバタするかも知れませんが、お許しを。
定例会は基本的に第三土曜日になります。また、5月の予定がタイトな為、総会も4月に行います。例年6月だった、中学校全日教育資源回収も、5月になりました。
ドタバタなスタートではありますが、今年度も
よろしくお願いします。
早いところでは今日・明日には入園・入学式なんて声も聞かれます。
学校はいよいよ入学進級で、新しいクラス・友達との対面の日も近づいています。我が家はふでばこの準備だけが万端デス。
仕事場近くのホテルでは7社くらいの企業が入社式やってました。最近は自分の会社で入社式やらないところもあるんですね。私もほんのちょっと前は新入社員だったんです。懐かしいです。
さて、子ども会ホームページも今年で3年目になります。
学校はいよいよ入学進級で、新しいクラス・友達との対面の日も近づいています。我が家はふでばこの準備だけが万端デス。
仕事場近くのホテルでは7社くらいの企業が入社式やってました。最近は自分の会社で入社式やらないところもあるんですね。私もほんのちょっと前は新入社員だったんです。懐かしいです。
さて、子ども会ホームページも今年で3年目になります。
先週の中学校に続き、19日は小学校卒業式でした。ほとんどがジャケット姿の6年生は、そこそこ凛々しい姿でした。
本業、確定申告とバタバタしておりましたが、やっと落ち着きました。
そうこうしているうちに、卒業シーズン。
中学校卒業式も無事に終わりました。久々に当子供会の3年生を見ましたが、みんな大人びてました。成長しとるな、君達は。式の最後は、不覚にも涙腺が緩んでしまいました。
4月からは、大人への第二段階。勉強に、部活に、バイトに、遊びに励めよ、諸君!!
そうこうしているうちに、卒業シーズン。
中学校卒業式も無事に終わりました。久々に当子供会の3年生を見ましたが、みんな大人びてました。成長しとるな、君達は。式の最後は、不覚にも涙腺が緩んでしまいました。
4月からは、大人への第二段階。勉強に、部活に、バイトに、遊びに励めよ、諸君!!
またまたKYのお話。
「空気を読む」ってとりあえず「自分の意見を抑えて回りに合わす」って事なんだが、それは何の為?・・・
「空気を読む」ってとりあえず「自分の意見を抑えて回りに合わす」って事なんだが、それは何の為?・・・
娘が言った。
「空気読むの、結構キツい」
ん?君達、小学生じゃない。突拍子もない事を言ったり、やったりしていい年齢じゃない。人と違ってもいいんじゃない?あっこういう意見もあるんだとか、こういうやり方もあるんだと、違った事から学べるんじゃない?大人になれば、いつでも空気読まなきゃなんないのに、今からそれでどうすんの?
娘「そんなの関係ないよ・・」
そうきますか、やっぱり。
うーむ、親父の悩みは尽きない。
「空気読むの、結構キツい」
ん?君達、小学生じゃない。突拍子もない事を言ったり、やったりしていい年齢じゃない。人と違ってもいいんじゃない?あっこういう意見もあるんだとか、こういうやり方もあるんだと、違った事から学べるんじゃない?大人になれば、いつでも空気読まなきゃなんないのに、今からそれでどうすんの?
娘「そんなの関係ないよ・・」
そうきますか、やっぱり。
うーむ、親父の悩みは尽きない。
1月も半ば。いよいよ受験シーズンです。高3、中3、私学を目指す小6の諸君、健闘を祈ります。我が家でも中3が前期入試に挑んでいますが、夫婦揃って私学出身の上、長男は私学単願だったため、我が家初の公立前期入試。なんだかんだと落ち着かない日々ですが、親がおたおたしていれば、子供に悪影響は必至。どーんと構えたつもりの日々です。
余計な経験・思考のない分、私立中受験が一番プレッシャーがないのかな?年齢が上にあがる程、雑念が多く、プレッシャーがかかる様です。特に、失敗したら行き場のない中3が一番かな?
19名全員に桜が咲きます様に!!!
余計な経験・思考のない分、私立中受験が一番プレッシャーがないのかな?年齢が上にあがる程、雑念が多く、プレッシャーがかかる様です。特に、失敗したら行き場のない中3が一番かな?
19名全員に桜が咲きます様に!!!
カレンダー
|
カテゴリー
|
最新記事
|
(05/23)
(04/22)
(03/25)
(02/15)
(11/22)
(11/22)
(10/25)
(10/24)
(08/31)
(05/22)
プロフィール
|
アーカイブ
|
最古記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/16)
(10/30)
(11/10)
(11/21)
(11/21)
(11/25)
(11/27)
(12/04)
カウンター
|
管理人室
|
最新コメント
|
[01/20 WEB担M]
[01/15 会長]
[10/26 WEB担M]
[09/28 通りすがり]
[07/08 WEB担M]
[11/20 会長]
[08/24 WEB担M]
[08/20 会長]
[07/20 WEB担M]
[05/31 会長]
お天気情報
|