尻手1、2丁目子供育成会公式ブログ
|
Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月11日バスツアーに行ってきました。
心配していた天気も薄日の射す曇り空、暑くも無く寒くも無くちょうど良い気候でした。
今回は一昨年も行きました、秩父の小松沢農園で、お餅つき、マスのつかみ取り、バーべキュー、流し(?)そうめん、竹とんぼ作り、カブトムシ捕り、しいたけ狩りと盛り沢山の内容で1日思いっきり遊んで来ました。
心配していた天気も薄日の射す曇り空、暑くも無く寒くも無くちょうど良い気候でした。
今回は一昨年も行きました、秩父の小松沢農園で、お餅つき、マスのつかみ取り、バーべキュー、流し(?)そうめん、竹とんぼ作り、カブトムシ捕り、しいたけ狩りと盛り沢山の内容で1日思いっきり遊んで来ました。
お餅つきでは、お父さん達の力を借りてやわらかいお餅が出来ました。そのお餅を大福、からみ餅等にして美味しくみんなでいただきました。
マスのつかみ取りでは、少しまだ冷たい水にチョッピリ驚きながらもみんなでマスを追いかけ?まわし、初めてマスを捕まえた子は「ワワワア~」っと怖さ半分、嬉しさ半分の表情! なれた子は「五匹捕まえたよ!」と自信満々の笑み、中には捕まえる事が出来ない子もいましたが、それもそれで生きている魚を手で捕まえる事は難しいんだな・・って、良い体験が出来たと思いますよ。
それにしても子供達は元気ですね~。マスのつかみ取りが終わると、川の中で水遊び・・水温がまだ低いので短時間でしたが楽しかった様です。
さ~動き回った後は、お待ちかねの食事、バーべキュー&流しそうめん。お肉には目もくれず流しそうめんを楽しむ子、お肉に集中して口いっぱいほお張る子、捕まえたマスも焼いて食べましたよ。そうそう、お父さん、お母さん達も楽しみにしていた生ビールで乾杯、親同士の会話も弾んでいましたよ。
竹とんぼ作りでは、慣れないナイフを片手に一生懸命竹とんぼを作りました。上手く出来た子、少し失敗して指導者のおじさんに直してもらう子、それぞれ自分で作った竹とんぼを飛ばして遊びました。
カブトムシ捕りでは、少し時期が早かったのか、カブトムシの数が少なくチョッピリ苦戦!地面を掘り起こしながら何とかみんなカブトムシをゲット!樹を見ているだけでは捕まらないぞ~!
しいたけ狩りは主に、親のお楽しみ!採れたてのしいたけを炭火で焼いて、ビールを飲みながら「パクリ!」ウッ・ウマイ!1杯飲みすぎたかな?
っと、こんな感じで楽しんで来ましたよ。
当初、3台予定していたバスも、キャンセルされた方が出たので2台に変更(補助席使用)して会の補助も少し節約しました。少し窮屈かなって思いましたが、子供達は補助席(勿論シートベルト着用)の取り合い(普段使わないから?)で、窮屈でなく楽しめましたよ。
ま~何より良かったのは、怪我も無くみんな無事に帰って来たこと、少しバスで気分が悪くなる子もいましたがそれは想定内の事。
また、来年度もバスツアーは企画する予定です。宜しくお願いいたします。
マスのつかみ取りでは、少しまだ冷たい水にチョッピリ驚きながらもみんなでマスを追いかけ?まわし、初めてマスを捕まえた子は「ワワワア~」っと怖さ半分、嬉しさ半分の表情! なれた子は「五匹捕まえたよ!」と自信満々の笑み、中には捕まえる事が出来ない子もいましたが、それもそれで生きている魚を手で捕まえる事は難しいんだな・・って、良い体験が出来たと思いますよ。
それにしても子供達は元気ですね~。マスのつかみ取りが終わると、川の中で水遊び・・水温がまだ低いので短時間でしたが楽しかった様です。
さ~動き回った後は、お待ちかねの食事、バーべキュー&流しそうめん。お肉には目もくれず流しそうめんを楽しむ子、お肉に集中して口いっぱいほお張る子、捕まえたマスも焼いて食べましたよ。そうそう、お父さん、お母さん達も楽しみにしていた生ビールで乾杯、親同士の会話も弾んでいましたよ。
竹とんぼ作りでは、慣れないナイフを片手に一生懸命竹とんぼを作りました。上手く出来た子、少し失敗して指導者のおじさんに直してもらう子、それぞれ自分で作った竹とんぼを飛ばして遊びました。
カブトムシ捕りでは、少し時期が早かったのか、カブトムシの数が少なくチョッピリ苦戦!地面を掘り起こしながら何とかみんなカブトムシをゲット!樹を見ているだけでは捕まらないぞ~!
しいたけ狩りは主に、親のお楽しみ!採れたてのしいたけを炭火で焼いて、ビールを飲みながら「パクリ!」ウッ・ウマイ!1杯飲みすぎたかな?
っと、こんな感じで楽しんで来ましたよ。
当初、3台予定していたバスも、キャンセルされた方が出たので2台に変更(補助席使用)して会の補助も少し節約しました。少し窮屈かなって思いましたが、子供達は補助席(勿論シートベルト着用)の取り合い(普段使わないから?)で、窮屈でなく楽しめましたよ。
ま~何より良かったのは、怪我も無くみんな無事に帰って来たこと、少しバスで気分が悪くなる子もいましたがそれは想定内の事。
また、来年度もバスツアーは企画する予定です。宜しくお願いいたします。
PR
コメント
|
トラックバック
|
この記事にトラックバックする →
カレンダー
|
カテゴリー
|
最新記事
|
(05/23)
(04/22)
(03/25)
(02/15)
(11/22)
(11/22)
(10/25)
(10/24)
(08/31)
(05/22)
プロフィール
|
アーカイブ
|
最古記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/16)
(10/30)
(11/10)
(11/21)
(11/21)
(11/25)
(11/27)
(12/04)
カウンター
|
管理人室
|
最新コメント
|
[01/20 WEB担M]
[01/15 会長]
[10/26 WEB担M]
[09/28 通りすがり]
[07/08 WEB担M]
[11/20 会長]
[08/24 WEB担M]
[08/20 会長]
[07/20 WEB担M]
[05/31 会長]
お天気情報
|