忍者ブログ
尻手1、2丁目子供育成会公式ブログ
Calendar
<< 2025/07 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930 31
Recent Entry
Recent Comment
Category
2   3   4   5   6   7   8  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

会長の書き込みにもありますが、年末に向けて交通安全になお一層ご留意下さい。

WEBサイトに尻手交通安全マップを掲載してあります。
地図以外の危険箇所情報をこの記事のコメント欄にお寄せ下さい。
班ナンバーを記載して下されば、無記名OKです。

実生活の中の、生の感覚でもう一度自宅周辺の交通安全を
確かめてみましょう。
PR
会長からの表題についての書き込みがありました。

『10月に入りました。
私の任期もあと半年。次期会長を決める時期になりました。末子が小学校4年生以上の保護者が対象になります。我こそはと思わん方、立候補お願いします。最悪の対象者全員のくじ引きだけは回避したいものです。
末子が小学校4年生以下の方の立候補も歓迎です。会長って、以外にラクだよ(^^)』

と、おっしゃっているのですが、高橋会長のご貢献にはホントに頭がさがります。

次期会長になられた方もきっと多くの会員の協力を得られると思います。
意欲のある方!立候補をお待ちしております。会長まで是非ご連絡を!
ありがとうございます。みなさまのご支援の賜物です。
記事をお寄せくださる会長を始め、ここにいらして下さった会員のみなさま
にお礼申し上げます。
切番1000を踏んだ方、http://4hands.blog.shinobi.jp/Entry/3/
にコメントをお寄せください。最初は非公開なので、名前入れてもネットには
流出しませんので、ご安心を!
公式WEBサイトは開設1周年を迎えます。
これを機にリニューアルも予定しています。こちらもよろしくね。
お陰様で6月22日9:30現在、ブログへの訪問者が925人となっています。
たくさんのご訪問、本当にありがとうございます。
というわけで、ブログでもキリ番1000を踏んだ方、この記事にコメント下さい!
最初の投稿は非公開なので、実名でのお申し出しても大丈夫です
お陰様をもちまして、可決された子供育成会規約の掲載を完了致しました。
長いことお待たせ致しまして、誠に申し訳ありませんでした。
http://sitte4hands.ojaru.jp/top.htm
からご覧頂けます。adobeのacrobatReaderが必要です。
子供育成会OB、現尻手自治会総務担当の秋田様が
子供会活動への協力をお申し出下さいました。
ご協力のお申し出に対し、謹んでお礼申し上げます。
地元・東洋製罐での工場見学や鶴見川をもっと知る機会を得られる場をご提供頂けるとのこと。
秋田様からのメッセージをどうぞ。

尻手自治会の総務スタッフ 秋田様からブログに書き込みを頂きました。
ありがとうございます。以下はその内容です。
自治会の公式サイト発足へ向けて準備を始められたようです。
以下頂いたメッセージです。
---------
5月25日の夜に尻手自治会総務部のスタッフミーティングでこちらの公式ブログが有ることを知りました。

鶴見区でがんばっているソフトバレーチームASHの会長さまから
コメント頂きました!

11日のソフバ交流会、頑張って下さいね^^ 
4人制男女混合制ってのは、本当に楽しいですよ。

会長から皆さまに下記のようなご案内が届いております。

本ブログへ投稿したいけれど、個人が特定されそうで心配な方がいらっしゃるようです。
このブログのコメントは投稿しても、すぐにはその記事が掲載されません。

そこでこのブログの投稿の流れをもう一度ご説明します。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
尻手子供育成会 管理者M
性別:
非公開
カウンター
管理人室
最新コメント
[01/20 WEB担M]
[01/15 会長]
[10/26 WEB担M]
[09/28 通りすがり]
[07/08 WEB担M]
[11/20 会長]
[08/24 WEB担M]
[08/20 会長]
[07/20 WEB担M]
[05/31 会長]
お天気情報
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ